虹染✨本郷大田子✨小紋✨霞文✨珊瑚色〜一斤染色✨しつけ付き✨未使用品

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

お目に留めていただきまして、ありがとうございます。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。こちらは、珊瑚色〜一斤染色のお色が混ざりあったような、何色!と言えない、なんとも素敵なお着物です。いろんな帯を乗せてみましたが、豪華な唐織からお茶席で重宝される箔屋清兵衛、型染めの名古屋帯まで、なんでも合ってしまいました (⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)個人的には、一番最初の織匠十一代目 篠屋宗兵衛 ✨の綴れ唐織✨ の袋帯がとってもよく似合っているなぁ♥️と思いました♪↑ この帯✨とても上品で大好き♥️結婚式や七五三、入学式等の式典から、お茶席までいけそうです。名古屋帯を乗せると、途端にカジュアルに変身✨するのも良いですねぇ♥️娘が使い切れませんので、お好きな方にどうぞ。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。身丈 162cm裄丈 67cm袖丈 48cm 袖幅 33.5cm前幅 24cm後幅 30.5cm説明のコピペ虹染とは初代本郷大田子が考案した染色技法で、優しい色合いの絶妙なグラデーションが特長。いくつもの色を生地ににじませることで色が重なり、虹のような玉虫色を生みだす技法です。色が“にじみ”、“虹色”に染まることから、「虹染」と名付けられました。優れた色彩感覚と繊細さが必要とされ、作家の個性や感性が大きく作品に反映されます。海外からの評価も高い本郷氏の虹染は、光を受けて発色し、近代染色の奇跡✨ともいわれるほど艶やかで上品です。HPより(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゜⁠+『虹染』という美しい響きをもったこの名称は、虹のような色彩のハーモニーとにじみの美しさといった、本郷大田子の染め特有の味わいにその由来がありその言葉から広がる豊かなイメージは、その特質をよく表している。『虹染』の特徴は、臈纈染めの技法を使って表される文様展開もさることながら、多色のぼかし染による染料の重なりによって生じる地色の変化が生み出す色彩の輝きを湛えたような地風の立体的な表情にある。細かく移ろい変化するその色彩の妙は、他の染色表現には見られない現代性のある独自の色彩感覚に裏打ちされ、それが『虹染』を一般的な意味でのぼかし染とは違う、独自の表現としている。ここに地色を単なる脇役としてではなく表現の最も重要な手法として着目した『虹染』の独創性が伺える。
カテゴリー:ファッション>>>着物>>>小紋
商品の状態:未使用に近い
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:兵庫県
発送までの日数:2~3日で発送

残り 1 11880円

(3 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから